天気:晴れ(屋内)、気温:27℃、湿度:60%、路面温度:24℃
F1RCGPの2011シリーズはいよいよ後半戦に突入です!第7戦の場所は、初の愛知大会、それも今やF-1メッカの地、名古屋での大
会です。会場は、愛知県名古屋市港区木場にあります、ラジコン天国名古屋店です。この第7戦を皮切りに、約2ヶ月間を掛けて中
京地区3連戦へとシリーズは移って行きます。中京地区の熱いF-1ラジコンファンのパワーも手伝って、7月の終わりまで大いに盛り
上がりを見せる事が予想されます。
会場のラジコン天国名古屋店は2001年10月5日にオープンし、今年で10周年を迎える、インドアRCサーキット2面(グリップ、ミ
ニッツ)、屋外にドリフトサーキット1面、計3面のサーキットを有する大型ラジコンショップになります。名古屋地区のRCファン、
そして中日ドラゴンズの山本(昌)投手にも愛されているショップは、既にメディアでもお馴染みになっています。店内は広く、必
要なパーツはタミヤ、京商、HPI、ヨコモ、川田模型から、各社主要サードパーティーメーカーに至るまで、幅広く扱っているの
が特徴です。祖父江店長、スタッフの池田さんをはじめとするスタッフは、ホビーの知識が豊富である事は勿論ですが、非常に人柄
も良く、分からない事などあれば気軽に対応してくれます。まだラジコンを始めて間もない人や、まだショップに行った事のない人
も、是非一度気軽に行って見ては如何でしょうか? PS:ちなみに今回の操縦台は祖父江店長のお手製です。
熱いレースの舞台となったのは、インドアグリップオンロードサーキット。25×33mの敷地に1周130mのレイアウトが施され、非常
にハイグリップな路面となっています。路面は細粒アスファルト舗装、凹凸無くフラットになっており、縁石は主にパイロンとフェ
ンスで仕切られています。F1RCGPシリーズ中でも1,2を争うハイグリップ路面だけに、各選手普段とは違うマシンセットアップを
強いられる事になるでしょう。
今回のラウンドの参加人数はF-1ローカルクラス:8名、F-1クラス:12名、F-1スケールクラス:6名、F-1グランプリクラス:15チー
ム24名、合計50名です。特に今大会は中京3連戦の初戦と言う事もあり、グランプリクラス新参入チームを始め、F-1クラス、F-1ロー
カルクラスにも多くの初参加者に集まって頂きました。F-1クランプリクラスは、オリジナル6輪車を駆る斎藤選手率いる、チームサウ
ナが北村選手と共に参戦。また、こちらも自作シャーシを駆る、田崎選手率いるTASAKI RACING FACTORYも沓名選手と一緒に参戦、そし
てPAPER MOONの姉妹チームPAPER MOON Rが山田選手と竹島選手のペアで参戦です。各チーム個性豊かで、真面目な中にもひょうきんさも
あり、一層和やかにレースが進んでいきました。
また、今回は皆さんになるべく多く走って貰いたいとのF1RCGPAの意向で、予選ラウンドを初めて4ラウンドまで行いました。普段な
ら2〜3ラウンドしかない予選レースですので、予選だけでも各選手思う存分走り切れたと思います。また今回、予選ラウンド数の増加
に伴い、本来時間の無い中でスムーズな進行が出来た事は、参加選手のご協力、そしてスタッフの皆様のお陰になります。あらためまし
て皆様のご協力本当にありがとうございました。
プラクティスDay
前日の練習走行日は、朝から大勢のF-1ドライバーでピットが埋まり、コースの方もF-1ばかり。正にF-1デーと言った様相です。
F-1グランプリクラスで現在2連勝中のRCmagazine TeamBomber加藤選手は、朝から好調な出だしで走行を重ねており、マシンの挙
動も非常に安定しています。同チーム、今回セカンドドライバーとして起用された祖父江選手も、ここのサーキットの主的なドラ
イバーであり、非常に正確なライントレースで好タイムを出してきている模様。一方、RCmagazine TeamBomberをシリーズポイント
で追いかけるALEX RACING Winners、ZENもすぐ後を追いかける形でしっかり好タイムをマークしています。中でも好調なのは、ALEX
RACING Winners横井選手。パワーソースも非常にパワフルで、コーナーをダイナミックに繋いで行く様が非常に印象的。ALEX RACING
のチーム車両である、Fusion RacingのFRF010は正にホームと言える名古屋の地に置いて、戦闘力も申し分無いまでに熟成されてきて
いる様です。上位陣もさることながら、今回新規参入した幾つかのチームに言えることは、ジャイロ等の電子デバイス装着率のアップ
です。路面グリップも高く、マシンのコントロールがシビアになりがちな部分を上手くカバーできる様で、予選は良いとしても、決勝
のロングランを考えた場合はとてもアドバンテージになるとの事。ハイテク化が進むグランプリクラス、しかし、このクラスをできる
だけ縛りの少ない世界最高峰のカテゴリーに育てたいと言う趣旨から、F1RCGPAも当面この流れを見守って行きたいと考えています。
一方、F-1クラスは木下選手、服部選手、三輪選手等、地元有力ドライバーでコンマを争う熾烈なタイムの応酬となっている模様。
やはり名古屋と言う土地柄か、グランプリクラスでも上位を争う、Bomberや、Fusionのマシンを使用する選手が多く、ノウハウやティッ
プスも多く揃っている感じに見受けられます。やはり性能面も去る事ながら、セッティングノウハウ等の情報公開サービスも重要と言っ
た所か。F-1クラスやスケールクラスも、マブチ540のパワーソースでありながら、かなりシビアで高レベルな争いになる事は避けら
れないでしょう。また、ラジコン天国独自のレギュレーションで行われる、F-1ローカルクラスは、ブラシレスの21.5T+LiFe、ゴムタイヤ、
アンプ・ギヤ比規制で争われます。非常に良く考えられた地元レギュレーションで、スピード差の無いスケール感溢れるスリリングな
展開が期待されます。このクラスでは、レッドのターゲットカラーそして、マルボロカラーの神谷兄弟と、ボーダフォン・マクラーレン
カラーの山守選手のタイムが抜きに出ている模様。見ているだけでも各選手の気合いを非常に感じる雰囲気の中、明日の本番に備え、
更なるマシン調整に励んで貰いたい所です。
大会当日
大会当日は、セイキの加藤氏も放送委員長として運営サイドに加わって下さり、各実行委員の士気も上々。また、ラジコン天国名古屋店と、
JOYBOX荒川氏のご協力で、リアルタイムでのインタアーネット動画配信がされ、実際コースに居なくても世界中からレースの様子を見
れる様にして頂きました。
運営陣がパワーアップする中、コースでは各選手の方も昨日の練習走行日に増して、朝からレース前の最終セットアップが目まぐるしい状
態で続いています。この中で唯一余裕を見せているのが、RCmagazine TeamBomber加藤選手、祖父江選手で、一段とマシンセットが纏まり、既
に決勝を見据えたフォーメーションも打ち合わせ中です。地方から遠征組では、四国のグランプリチームBIG+3 Racing川野選手、F-1クラスの
磯部選手、そして堺選手も着々と調子を上げてきている模様。また、千葉から参加のグランプリチームが2チーム、RUSH石川選手と袖スタ松本
選手はTRGを駆りセットの煮詰めに奮闘中です。この千葉からの2選手は優勝経験もあり、一度波に乗ると抜群の速さを持っています。ここ
アウェーの名古屋の地においても是非頑張ってほしい所です。他、グランプリチームでは、TEAMサウナの斎藤選手がフロント2サーボ+ジャイ
ロセンサー付きと言うハイテクマシンをかなり速いペースで走行中。また、PAPER MOON黒田選手も前戦の新潟大会の悔しさをバネに相当練習を
重ねている様で、こちらも好タイムをここにきて連発してきています。これら全てのクラスにおいて、ラジコン天国名古屋特有のハイグリップ
路面の上でどんなハイレベルなバトルが展開されるのか、この後のレースが非常に楽しみです!
朝の練習走行タイムが終わり、開会式が行われ、各実行委員長によりレースの詳細が説明され、今日の予選が4ラウンド行われる旨が皆さん
に伝えられました。これまでの予選ラウンドの中では、香港のポイント制予選レースを除く、最多の予選回数となります。どの様なドラマが生
まれるのか、それとも順当にメイン分けされるのか、最後まで目が離せない事は間違いないでしょう。また、今回も平成23年東北地方太平洋沖
地震のチャリティーレースも兼ねており、善意の義援金を募りました。がんばれ日本!STAND UP JAPANを合言葉に、これからも活動を続けてま
いりますので、今後も変わらぬご支援賜ります様、宜しくお願いいたします。
※当日はRCマガジンが取材に駆け付けて下さいました。7月発売の8月号に掲載予定になるそうです。このレポートをご覧下さった皆さん、
それ以外の方も、是非皆さん購入し、ご覧頂ければと思います。
予選1ラウンド目
F-1ローカルクラス予選1ラウンド目は、神谷兄弟のバトルから始まります。お兄さんの方であるレッドのターゲットカラーのマシンが、序盤
から後半まで終始安定した速さを見せ、このラウンド唯一の20周、20L5'01.221、ベスト14秒794をマーク。14秒台もこの時点で1人だけであり、
非常にアドバンテージを感じさせる内容です。このクラスはグリップ剤の使用が認められていますが、大会日に限りピットでの塗付は認められ
ず、操縦台下のスペースで塗らなければなりません。この辺のいつもとは違う方法で、いかにいつものコンディションをキープするかも、レース
の大事な要素になってくると思われます。2番手タイムは、神谷兄弟の弟さん、マルボロカラーの神谷(考洋)選手が、19L5'00.404、ベスト15秒
329で追いかける格好です。それ以降は、ホワイトカラーの小林選手、グリーン・ホワイトのジャガーを駆る茂木選手、イエローカラーの永井選手
が1.712秒差の中で犇めき合う形です。
F-1スケールクラス予選1ラウンド目は、既に路面グリップも上がってきたせいか、ハイサイドするマシンが多く見受けられました。しかし、こ
んな状況を上手くセッティングで合わせて素晴らしいタイムを出してきたのが、イエローのジョーダンカラー日比野選手。現在スケールクラスの
ポイント争いは、1位のレッドブル加藤選手を2位のジョーダン日比野選手が13ポイント差で追いかける展開を見せています。この名古屋シリーズ
をきっかけに一気にランキングトップに踊り出ようとする気迫さえ感じさせる、素晴らしいコーナーリングワークで、先ずは暫定ポールポジション
タイムとなる14秒588の抜群のタイムをマーク。2番手は、レッドブルを駆る祖父江選手で、15秒030をマーク、3番手はフォースインディアの橋本
選手、15秒600と続きます。四国組のレッドブル堺選手、マクラーレン磯部選手は、今回は振るわず、16秒190、16秒983に終わります。微妙なグリッ
プ変化を読み、次へと繋げてほしい所です。また、オートバックス・ティレル重松選手は18秒893とやや苦戦中。こちらも次のラウンドに期待しまし
ょう。
F-1クラスの予選1ラウンド目は、正にハイレベルな名古屋大会を思わせる僅差の展開を見せます。1ヒート目から、レッド・ホワイトのWESTザク
スピードカラーの木下(啓治)選手、フェラーリ服部選手が常に緊張感のある激しいバトルの末、木下(啓治)選手が逆転でトップゴール。暫定ポール
ポジションタイムとなる16L4'01.788、ベスト14秒889をマークします。フェラーリ服部選手は、16L4'03.496、ベスト14秒918で2番手に付けますが、
その後方には、四国より参戦のレッドブル堺選手が、イヤーレーシングのマシンを駆り、16L4'03.811、ベスト14秒839と、ベストラップはクラスベ
ストを出して3番手にぴったり付ける格好です。また、4位争いは更に熾烈で、WESTザクスピードカラーの木下(政勝)選手から、7位のマルボロカ
ラーの三浦選手まで、約2.5秒差の中に4台が密集している状態です。また、その中でのベストラップを見ると、ザウバーカラー加藤選手、ウィリア
ムズ山縣選手、そしてマクラーレン三浦選手が揃って15秒2台の自己ベストを持っているので、この先のラウンドは少し気を許すとたちまち逆転に繋
がるスリリングな展開を見せる事でしょう。
F-1グランプリクラス予選1ラウンド目。このクラスより、ブラシレス17.5Tのパワーにより非常にスピーディーにレースが流れて行きます。先ず
1ヒート目ではBIG+3 Racing川野選手が、有り余るパワーで不安定なマシンの挙動を素晴らしいテクニックで押え切り、19L4'06.859、ベスト12秒687
でベンチマークとなるタイムを叩き出します。続く2ヒート目では、ALEX RACING Winners上林選手、RCmagazine TeamBomber祖父江選手が序盤から
激しくバトルした末、ALEX RACING Winners上林選手がベテランの意地で逃げ切り、19L4'02.245、ベスト12秒491をマークし、この時点で暫定ポールポ
ジションのタイム。しかし、3ヒート目に登場したRCmagazine TeamBomberのエース加藤選手は、テクニカルなラジ天名古屋のコースにも関わらす、
ほぼノーミスで走り切り、19L4'01.675、ベスト12秒454をマークし、逆転で暫定トップタイムを奪います。このラウンドでは19周をマークした選手が
8位のALEX RACING山下選手の出した19L4'12.426まで。早くもAメインボーダータイムが、19周に乗せないと難しい展開です。このラウンドでは、RUSH
石川選手、ZEN橋本選手が、ハイサイドやクラッシュで下位に沈んでいます。4ラウンドまである予選システムを上手く活かして、上位に上がってきて
もらいたい所です。また、1ラウンド目を終えた時点で10番手に付けるのは、イエローのマシン・TASAKI RACING FACTORYの田崎選手。独自のノウハウの
詰まったマシンと、卓越したドライビングを武器に、続くラウンドでも頑張って上位に残って欲しい所です。
予選2ラウンド目
F-1ローカルクラス予選2ラウンド目。このラウンドでは、各選手大きくタイムを伸ばす展開になりました。その部コーナーリングスピードが上がった
のか、タイヤのスキール音がインドアコース内を響き渡ります。1ヒート目では神谷(文博)選手が、1ラウンド目の好調をそのままに、21周に入れる快走
を見せ、21L5'14.256、ベスト14秒730をマークし、暫定ポールポジションを守ります。しかし、ここに来て大きくタイムを上げてきたのが、ボーダフォン
・マクラーレンカラーの山守選手。守谷選手のマシンは、サスペンションのセットアップが非常に上手く行っているのか、タイヤのスキール音を殆ど立てず
に走行を重ねています。タイムは20L5'02.900で2番手、ベストは14秒721で、神谷(博文)選手を上回っています。このラウンドで19周をマークしたのは、4
位のピンクのマルボロカラー恒川選手から、7位イエローカラーの永井選手まで。各選手15秒前半〜中盤のベストタイムで非常に接戦です。
F-1スケールクラス、予選2ラウンド目。このラウンドでは多くの選手が出走を見合わせる中、オートバックス・ティレルカラー重松選手が奮闘を見せます。
前のラウンドでの自己ベスト18秒893を目標に、コースを疾走するも、ややセッティングが合わなかったのか、前半からタイムが伸びません。後半に徐々に
ペースを取り戻しますが、このラウンドではベスト19秒332止まりで、残念ながら暫定総合順位に変化はありませんでした。
F-1クラス予選2ラウンド目。1ヒート目では前ラウンドでも激しくバトルを展開した、レッドのWESTカラーの木下(啓治)選手と、フェラーリ服部選手、
レッドブル堺選手で上位争いが展開されます。この3選手はコーナー毎に順位が入れ替わる非常に僅差で続き、最終的にはフェラーリ服部選手が中盤以降
トップを走り、暫定ポールポジションタイムとなる16L4'00.985、ベスト14秒760をマーク。2番手WESTカラー木下(啓治)選手は16L4'01.077、3番手レッド
ブル堺選手は16L4'01.414で、差は僅か0.337秒。また、4番手には1ラウンドでアンプ逆接により電機系トラブルで出走できなかった、ブラウンティレル
三輪選手が一気に浮上!16L4'05.825、ベスト15秒032で、まだまだ上位進出の可能性を持っています。
F-1グランプリクラス予選2ラウンド目。このラウンドではやや荒れた展開になります。1ヒート目はBIG+3 Racing川野選手が好走するも、ALEX RACING
日比野選手との接触によりタイム更新ならず。2ヒート目は、ALEX RACING Winners上林選手、RCmagazine TeamBomber祖父江選手が100分台で好バトルを展開。
しかし、祖父江選手がまさかのインフィールドでTバー破損によりリタイヤと言う結果に。上林選手は自己ベストを僅かに更新し、19L4'02.222、ベスト12秒
498をマークしますが、暫定2番手の順位は変わらず。続く3ヒート目では、RCmagazine TeamBomber加藤選手が本日ベストの走りを披露!ストレートも良く伸
び、そこから綺麗な姿勢でインフィールドに流れるようなラインで走行を重ね、何と20周目に突入!20L4'12.523、ベスト12秒378をマークし、堂々の暫定ポー
ルポジションタイムです。総合では、最終ヒートに自己ベストを更新した、ALEX RACING Winners横井選手が5番手に浮上し、徐々に調子を上げてきている模様。
予選3ラウンド目
F-1ローカルクラス予選3ラウンド目。このラウンドから前ラウンドまでの総合結果をもとに、ヒート組み合わせが変更になり、より良い条件で予選タイムアタ
ックができるようになります。ローカルクラスでは各選手タイム更新に若干伸び悩む中、最終ヒートではボーダフォン・マクラーレンカラーの山守選手が21周に
入れてきます。守谷(文博)選手と途中までは1000分台のバトルが続いていましたが、最後までミスの少ない安定した走行が光りました。また、このラウンドでは、
ピンクのマルボロカラー恒川選手、ジャガーカラーの茂木選手がそろって20周をマーク。そして、8番手だったフェラーリ後藤選手も自己ベストを2周上げて、総
合7番手に浮上してきます。
F-1スケールクラス予選3ラウンド目は、3台のマシンが出走。レッドブル祖父江選手、マクラーレン磯部選手、オートバックス・ティレル重松選手です。
レッドブル祖父江選手がポールポジションを狙うべく、前半からハイペースでタイムアタックを続け、自己ベストの15秒030をマーク。しかし、ジョーダン日比野
選手の14秒588には届かず、2番手。一方、4番手争いの四国から参戦のマクラーレン磯部選手も自己ベストを僅かに更新し、16秒916をマーク。しかし、レッドブ
ル堺選手の16秒190には届かず、こちらも5番手のポジションをキープしています。
F-1クラス予選3ラウンド目。このラウンドでは、先ず1ヒート目出走のウィリアムズ山縣選手が快走し、自己ベストを1.354秒更新。2ラウンド目リタイヤして
いるだけに、総合8位から7位へ嬉しいジャンプアップです。一方最終ヒートに組まれた上位陣の争いでは、WESTカラーの木下(啓治)選手、フェラーリ服部選手が
揃って17周をマーク。バックマーカーも減り、安定したラップを重ねる事が出来たのが大きな要因でしょう。木下(啓治)選手が、17L4'13.431、ベスト14秒485、服
部選手が17L4'14.456、ベスト14秒701です。後続の3番手ブラウンティレル三輪選手もベストは14秒573をマークし、その後ろのレッドブル堺選手も14秒843をマーク
すると言う展開。まだまだ最後の逆転劇が予想される緊迫の争いです。一方、後方ではレッドのカラーリングの長崎選手も3ラウンド目に、1ラウンド目のタイムを
更新!自己ベストをマークしています。全体を通しても各選手素晴らしいラウンドでした。
F-1グランプリクラス予選3ラウンド目。路面もいつになく一段とグリップしているとの情報も受け、各選手ヒートアップ。しかも、前述した様に、この後まだ第
4ラウンドが残されているとの事で、攻めの走りが許される状態です。1ヒート目、2ヒート目、そして3ヒート目では、それぞれPAPER MOON Rオレンジのカラー竹
島選手、RUSH石川選手、ZEN橋本選手が自己ベストを大きく更新。ベストは12秒台に乗せてきています。特に気がかりなのは、RUSH石川選手、トップ10ボーダータイム
となる19L4'12.791、ベスト12秒919です。そして、強豪が揃う最終ヒートでは、RCmagazine TeamBomberの更なる躍進が目立ちました。レース途中までは、加藤選手、
祖父江選手と自己ベストの走りで1,2態勢。しかも、加藤選手はベスト12秒378を出しての快走。しかし、レース後半に何とオレンジ・ブルーのマシンがクラッシュ
!そしてリタイヤ!これは加藤選手のマシンで、祖父江選手が代わってトップに浮上。トップゴールの祖父江選手は、この日二人目となる20周をマークし、20L4'12.496、
ベスト13秒390で、暫定ポールポジションを奪い取りました。RCmagazine TeamBomberはこの時点で1,2態勢。総合3番手は、ALEX RACING Winners上林選手、4番手
はBIG+3 Racing川野選手、5番手はALEX RACING Winners横井選手と言うオーダーです。
予選4ラウンド目
F-1ローカルクラス予選4ラウンド目。いよいよこれが泣いても笑っても最後の予選ラウンドとなります。コースの方はこの度重なる予選ラウンドのせいで更に
黒くなって、グリップも最高です。注目だったポールポジション争は、レッドのターゲットカラーの神谷(文博)選手と、ボーダフォン・マクラーレン山守選手との
間で終始行われて、最終的には山守選手が自己タイムを0.428秒更新し、見事ポールポジションを獲得!山守選手は本当に後半になればなるほど尻上がりに調子を
良くしており、決勝もこの勢いが続きそうな気配。これまで暫定ポールの座を明け渡さなかった神谷(博文)選手は、この最終ラウンドで自己ベストを惜しくも更新
できず、神谷(孝洋)選手と共に2,3番グリッドを確定します。決勝でもこのトップ3、そして、フェラーリ後藤選手以下僅差で続く争いにどの様な終止符が付く
のか、見応えたっぷりの展開になりそうです。
F-1スケールクラス予選4ラウンド目。既に全員決勝が確定している同クラスではありますが、今回は3名の選手が予選ラウンドを走行です。ジョーダン日比野
選手、オートバックス・ティレル重松選手、そして、フォースインディア橋本選手です。この最終ラウンドも見事トップタイムを出し、ポールポジションを確定
したのは、ジョーダン日比野選手。自己ベストには0.167秒及びませんが、決勝を睨んだセットアップの様で、感触を1コーナー毎確かめながらの走行です。周回
数も一番多く周っており、大分手応えを掴んだ模様。一方、今回出走しなかったレッドブル祖父江選手は2番グリッド確定。一方、オートバックス・ティレル重松
選手、フォースインディア橋本選手はこのラウンドで自己ベスト更新を果たしますが、予選グリッドへの影響は残念ながらありませんでした。
F-1クラス予選4ラウンド目。この最終ラウンドに来ても、WESTカラー木下(啓治)選手、フェラーリ服部選手のトップ争いの図式は変わり無く、激しい攻防が続い
ています。しかし、12周目にフェラーリ服部選手が痛恨のクラッシュを期し、大きく後退。木下(啓治)選手は自己ベストを2.097秒更新し、17L4'11.334、ベスト14秒
402をマークし、圧倒的な差でポールポジションを確定しました。後続では、マルボロカラーの江坂選手が自己ベストとなる16L4'08.408、ベスト14秒932をマーク。
順位を9番手から6番手に大きくジャンプアップしました。この予選最終ラウンドでは、F-1クラスのパワーではやや重めの路面(グリップし過ぎる)に変貌し、コー
ナー出口でマシンを如何に失速感無くクリアできるか、細かなセッティングが勝敗を左右した様に思えました。
F-1グランプリクラス第4ラウンド目。既に路面はオーバーグリップの感があるほど最高潮。ヒートが粛々と進んでいく中、最終ヒート手前のヒートでは、ALEX RACING
山下選手は快調なペースでラップを重ねるも、モーターブローにより痛恨のリタイヤ!惜しくもBメインになってしまいます。一方、Aメイン瀬戸際のRUSH石川選手、
ALEX RACING日比野選手は嬉しいAメイン入りが確定。結局、AメインボーダータイムはRUSH石川選手の19L4'11.478、ベスト12秒859と言う大変レベルの高いものに
なりました。そして、続く最終ヒート。シリーズランキングトップの選手も居る、正に頂上決戦です。しかし、ここで何とRCmagazine TeamBomber加藤選手がマシン
電機系トラブルにより走らずにして早々のリタイヤ。予選レースが始まると前半はそこを待っていたとばかり、ALEX RACING Winners上林選手、そして2番手には
PAPER MOON黒田選手が続く展開。中盤になると、上がってきたのはALEX RACING Winners横井選手。コーナーでは誰よりも果敢に攻めており、圧巻の走りで忽ちトップ
争いへと躍り出ます。そして、後半戦はこれら3台による激しいバトルが繰り広げられる中、何と横井選手のみ20周目に突入。ゴールタイムはポールポジションタイム
となる、20L4'12.392、ベスト12秒336を叩きだし、初のポールポジションをGETしました!ちなみに、ベストラップは総合6番手のBIG+3 Racing川野選手の出した
12秒251。決勝も後方からラップの速い車が押し寄せるので油断はできませんが、先ずは初ポール獲得のALEX RACING Winners横井選手にギャラリーから、そして他の
選手の皆からも、温かい拍手が贈られました。
■予選順位■
F-1ローカルクラス
1位 | 山守 満 | 4R21L5'14.056
| 2位 | 神谷 文博 | 2R21L5'14.256
| 3位 | 神谷 孝洋 | 3R20L5'05.694
| 4位 | 後藤 聡 | 4R20L5'11.222
| 5位 | 恒川 浩二 | 3R20L5'12.522
| 6位 | 茂木 憲一 | 4R20L5'13.464
| 7位 | 小林 豊 | 2R19L5'01.474
| 8位 | 永井 裕治 | 3R19L5'02.493
|
|
|
|
|
F-1スケールクラス
1位 | 日比野 達也(JOGP-01) | 1R14.588
| 2位 | 祖父江 旭生(REDB-03) | 1R15.030
| 3位 | 橋本 努 (MCLA-02) | 4R15.486
| 4位 | 堺 一久 (REDB-02) | 1R16.190
| 5位 | 磯部 靖哲 (MCLA-01) | 3R16.916
| 6位 | 重松 隆一 (AUTO-01) | 4R18.292
|
|
|
|
|
F-1クラス
1位 | 木下 啓治 | 4R17L4'11.334
| 2位 | 服部 幸一 | 3R17L4'14.456
| 3位 | 堺 和久 | 2R16L4'01.414
| 4位 | 三輪 幸太 | 3R16L4'02.439
| 5位 | 木下 政勝 | 4R16L4'06.703
| 6位 | 江坂 雅輝 | 4R16L4'08.408
| 7位 | 山縣 朋生 | 4R16L4'10.000
| 8位 | 三浦 竜彦 | 2R16L4'11.669
| 9位 | 加藤 和美 | 1R16L4'12.889
| 10位 | 磯部 靖哲 | 4R15L4'11.657
| 11位 | 長崎 一久 | 4R15L4'12.076
| 12位 | 重松 隆一 | 4R14L4'00.878
|
|
F-1グランプリクラス
1位 | 横井 章弘 (ALW) | 4R20L4'12.392
| 2位 | 祖父江 旭生(BOM) | 3R20L4'12.496
| 3位 | 加藤 隆史 (BOM) | 2R20L4'12.523
| 4位 | 上林 博 (ALW) | 4R19L4'00.600
| 5位 | 黒田 尚希 (PAM) | 4R19L4'00.877
| 6位 | 川野 貴義 (BI3) | 3R19L4'01.814
| 7位 | 橋本 努 (ZEN) | 3R19L4'06.701
| 8位 | 斉藤 和哉 (TSA) | 4R19L4'07.205
| 9位 | 日比野 達也(ALE) | 4R19L4'11.323
| 10位 | 石川 衛 (RUS) | 4R19L4'11.478
| 11位 | 山下 盛人 (ALE) | 1R19L4'12.426
| 12位 | 竹島 稔 (PAR) | 4R19L4'13.396
| 13位 | 田崎 英則 (TAS) | 2R18L4'00.923
| 14位 | 蟻塚 伸也 (TTF) | 4R18L4'01.805
| 15位 | 福島 徳仁 (FKS) | 3R18L4'03.275
| 16位 | 北村 清孝 (TSA) | 4R18L4'03.430
| 17位 | 山田 努 (PAR) | 4R18L4'06.433
| 18位 | 松本 恭一 (SOD) | 1R18L4'06.559
| 19位 | 森嶋 繁樹 (HFR) | 4R18L4'07.039
| 20位 | 沓名 淳一 (TAS) | 4R18L4'09.014
| 21位 | 荒川 努 (PAM) | 1R18L4'09.538
| 22位 | 中谷 洋信 (HFR) | 1R18L4'12.259
| 23位 | 山本 啓二 (FKS) | 3R17L4'00.277
| 24位 | 吉田 正樹 (FRE) | 3R17L4'11.473
|
|