F1RCGP レースリポート


第3戦 F1RCGP2015 in Tokushima
BIG+3 RC CIRCUIT 2015年3月15日(日)


天気:雨(屋外)、気温:10.8℃、湿度:77%、路面温度:11℃

 F1RCGP2015 Round3は場所を四国徳島に移し、徳島県小松島市に店舗を構えるBIG+3 RC CIRCUIT(ビッグプラススリー・アールシー・サーキット)で行われ ました。ここ四国地方でもF-1が非常に盛り上がっており、フォーミュラ四国(Formula Shikoku)シリーズがあり2年目を迎える程です。なお、今大会はF-1ローカ ルクラスを2015年度フォーミュラ四国開幕戦も兼ねたレースとなっています。会場となるここBIG+3 RC CIRCUITは、ラジコンカー専用サーキットとして、2001年 にオープン。2007年のリニューアルオープンを経て、ハイグリップ&ハイスピード、1周235mのビッグコースに生まれ変わりました。バックストレートは46m、フ ラット細粒アスファルト舗装です。また、メインのコースとは別に、ドリフトファンの為にドリフト専用コースも完備。日中から夕方以降もRCカーのジャンルを問 わず多くのRCファンで賑わいを見せています。隣接するショップは、青いコンテナが目印。店頭には、タミヤ、京商、ヨコモ、無限、HPI、三和、双葉、KO 等、各社商品ラインナップも充実しており、万全の態勢です。店員さんは川野店長夫婦2名。全日本選手権でも活躍を見せる川野貴義店長の的確なアドバイスで、 常連さんも入門者も気兼ねなくRCをエンジョイできるのが最大の魅力です。
 当日の参加人数は、F-1ローカルクラス:11名、F-1クラス:11名、F-1スケールクラス:5名、F-1GPクラス:5チーム、6名、合計33名のエントリーでした。四国 の熱いF-1ファンを中心に、中京、近畿、関東勢も加わり、非常に多くの選手が参加。中でも2014年スケールクラスワールドチャンピオン重松選手、2014年グラン プリクラスワールドチャンピオン、HiroFactory Racing Familyの中谷選手も参戦し、会場を盛り上げました。また、今大会からグランプリクラス優勝者には遠征 費補助金として15,000円、年間のワールドチャンピオンチームには150,000円の副賞も加わります。これにより参加チームの遠征費用負担が少しでも和らげばと願 いつつ、今後も最高峰クラスとして多くのチームがこのチャンピオンシップにチャレンジして頂ければと思っております。今後もF1RCGPAの色々な改革にご期待下 さい。


プラクティスDay
 毎年天候が危ぶまれる四国・徳島大会。今回の前日練習走行日は朝方雨が降り、路面が濡れていたものの、直ぐに日が出始めて乾きだし、各選手朝からドライ コンディションで走り出しています。明日の天気は元々雨の予報でしたが曇りになり、天も味方してくれている感があります。コース上では地元徳島、高知、愛 媛勢が既に高ラップで走行を重ねています。少々冷たい風が時折吹き、花粉も舞っている状態ですが、路面グリップは良好で、各選手数台で競い合いながら走行 し、ライバルとの差を確認し合っている様です。F-1クラス、F-1ローカルクラスはサーキットの常連でもある杉本選手が好調。また、F-1スケールクラスは自作 シャーシで挑む古川選手も自己ベストを更新する勢いでマシンセットも大分仕上がっている模様。また、愛媛勢ではキャメルロータスがトレードマークの合田選 手も采のM13ボディーを搭載し好調の様です。やはり高速サーキットは空力が重要で、ボディのマウントポジションや、フロントウィングにフラップを付け足した りと、空力的付加物をテストしている選手が多くいます。名古屋・中京勢は、久しぶりに木下選手兄弟や荒川選手も参戦!1つ1つセットを変えながらしっかり セッティングを取っており、流石ベテランらしい走りに感心させられます。一方、荒川選手は数回走らせただけで、ほぼセットを取ってしまっています。こちら も流石タミヤF-1世界タイトルの経験がある選手、要所をついた的確なセット出しが光ります。名古屋勢は練習後に徳島名産のうどんや海鮮を食べに行くそうで、 余裕が感じられます。やはり地方遠征は、レース以外にもいくつかの楽しみを見つけ、旅行気分で出かけるのが良いですね!
 グランプリクラスは、昨年度の世界チャンピオンのHiroFactory Racing Family中谷選手が緊急参戦!元々天候を気にして参加をどうするか考えていたそうです が、やはりF-1の魅力には勝てず、前日から熱心な練習を行っています。傍らにはしっかりレイン用のマシンも用意し、チャンピオンらしいそつの無さが伺えます。 ZENの橋本選手は久々の徳島遠征参戦で、前々日の金曜から徳島入り。マシンはもちろんZFC-014。このマシンはマシン全体のグリップ力が物凄く、BIG+3サーキッ トのエキスパート達のペースにもついて行け、かなり好調の模様。TEAM BIG+3では、今年度から昔TEAM いけと〜ん?だった芳之内選手が仲間入り。ファーストド ライバー川野氏を筆頭に、上位を目指す為に万全のチーム体制です。芳之内選手のマシンはモロテック製6輪。インフィールドでのコンパクトな回頭性が際立っ ていました。芳之内選手は雨のコンディションでも強さを見せるので、ウェットコンディションも期待が掛かります。その他、TEAM ALBATROSSの大崎選手はバッ ク付きアンプでパワーソースシステムの調整に苦戦している模様。Team TM Circuit野尻選手は練習走行日は来場できないものの、他のレースで地方遠征時の調子 の良さが伺えますので、明日のレースの活躍が楽しみな所です。
 運営陣は明日のレースに向けて、出場メンバーのパソコン登録、タイヤマーキングを済ませ万全の体制です。今のところまだ天気予報は曇りのまま。明日のレ ースが久しぶりに晴れて、皆が思う存分RCをエンジョイできる事を願います。

大会当日
 大会当日の朝は雨がポツポツ降っています。始めはまだ路面は乾いていたのですが、次第に路面は黒くなりヘビーウェットに。各選手室内ピットに移動した り、テントを設置したりと、先ずはピットの環境準備を整えています。朝から雨の為に、ピットや運営サイドの準備もドタバタしましたが、ようやく受付が始 まり、コース上は早速受付を終えた選手が走り出しています。F-1クラス、F-1ローカルに参戦の合田選手は雨を得意とし、流石の雨の走りを披露。マクラーレ ンカラーの高平選手も加わり、ハイペースの走行を続けています。F-1スケールクラスワールドチャンピオン重松選手も本日始発の電車で朝早くから来場し、雨 仕様にセッティングしていたせいもあり、いつも以上に好調な走りです。そして、この雨を心待ちにしていた安原選手もウェットテストを水を得た魚のように 熱心に行っています。雨のコンディションの大番狂わせがあるのを期待し、選手自身のモチベーションも熱くなっている模様。一方、周囲を上回るペースで走行 するのが、F-1スケールクラス、グランプリクラス参戦のBIG+3 Racing芳之内選手。コーナーリングスピードが異次元に速く、雨を得意とする同選手はかなりの 好調の様子です。ちなみにタイヤは、リヤタイヤにHPI F-10の溝付リヤタイヤ、フロントにミニのラバータイヤを装着しているとの事です。また、ZENの橋本選 手も好調。橋本選手は、プロポのミキシング機能を使い、スロットル開度に応じてジャイロゲインを可変させるセットをテストし、それが大当たりしている様で す。また、ストレートスピードも速く、芳之内選手の最大のライバルと成り得る状況です。そして、昨年度ワールドチャンピオンのHiroFactory Racing Family中 谷選手も雨の中、いろいろなテストメニューをトライしています。タイヤセッターを使ってPit-Shimizuのラバータイヤに溝を入れ水捌けを良くしたり、色々な手 段でグリップを稼ごうとしています。また、現在ポイントランカーのTeam TM Curcuit野尻選手は、この雨の状況下ではかなり少ない練習でマシンを温存している 様です。やはりテスト走行も良いのですが、あまりしすぎるとメカトラブル等の原因にもなりますので、この作戦にもレースが始まったらどの様な展開になるか 期待しましょう。
 練習走行タイムの後は、開会式、ドライバーズミーディングを終え、いよいよ雨の中でF1RCGP Round3 in 徳島大会が始まります。今季初のウェット宣言が審判 委員長の木津氏から宣言されます。また、今大会は雨が安定して降っている事から、レースコンディションがこの先大きく変わることは無いと言う事を考慮し、 予選2ラウンドのベストラウンド制を取る事となりました。ポイント制では無いので、各選手作戦を切り替えてレースに臨む必要がありそうです。また、当日は RC Magazineの荒川氏が取材・撮影等を行ってくれました。次号でレースレポートが載りますので、是非誌面をご覧ください。


予選1ラウンド目
 F-1ローカルクラス予選1ラウンド目。雨が降る中行われた最初のヒートでは、ホワイト・イエローのカラー磯部選手が出だしから好調です。 雨で足元を取られても綺麗にカウンターをあてながらの走行で、他車ではスピンなど頻繁に起きている中、安定した走行を重ねます。2番手は 堺選手が追走するも、マシントラブルで後退。結局終始磯部選手のリードでレースが進み、11L4'22.507、ベスト22秒164でトップゴールを果た します。続く第2ヒートでは、キャメルカラーの合田選手がトップを快調にリード。インフィールドの速度がかなり速く、他車をどんどん引き 離しています。ストレートエンドに所々深い水溜りがあり、普通はマシンの挙動が乱れるのですが、これをものともせず力強く走り抜けて行き ます。ゴールタイムは唯一の12周、12L4'09.502、ベスト20秒249で総合でも暫定ポールを獲得です。総合2番手はマルボロカラーの徳田選手、 3番手にもマルボロカラーの高平誠選手が続きます。
 F-1クラス予選1ラウンド目。スタート直後にホワイト・レッドグラデーションカラーの吉本選手がリタイヤすると言う波乱の展開の中、この クラスでもキャメルカラーの合田選手がトップを快走。ストレートの安定感と、コーナーリングスピードの高さが断トツで、まるでスポンジタイ ヤを履いているかの様です。ゴールタイムは12L4'05.756、ベスト20秒030で、暫定ポールポジションのタイムとなります。2番手はブラック・レ ッドのカラー森原選手、11L4'04.232、ベスト21秒355です。続く2ヒート目は、雨が次第に強くなる悪条件化、マルボロカラーの高平誠選手がト ップに立ちます。レース中盤になると、ブラック・ホワイトのカラー古川選手が徐々に雨の走りに慣れてきて、トップに浮上。ややインフィール ドで縁石に乗りすぎる感はあるものの、何とかトップゴールし、11L4'20.858、ベスト22秒006で総合3番手に食い込みます。
 F-1スケールクラス予選1ラウンド目。このクラスは4分間のベストラップで競われます。スケールクラスはナロートレッドと言う事もあり、 雨の中ではなかなか安定した走りに苦戦を強いられる中、ストレートでティレル磯部選手がクラッシュを期します。そんな中、マルボロカラー の徳田選手は終始安定した走りを見せます。徳田選手のマシンはややアンダーステアのマシンでこれが功を奏したのでしょう。ベストラップは 23秒416で、暫定ポールを獲得。2番手はマルシア木下啓治選手で24秒660、3番手はティレル重松選手で25秒185と言う結果でした。
 F-1グランプリクラス予選1ラウンド目。このクラスからスピードが上がり、ウェット路面の水の抵抗も大きく受け始めます。先ず序盤トップ に立ったのは、ZEN橋本選手。ZFC-014は水の抵抗も跳ね除け、終始安定した走りで好タイムを重ねていきますが、ミッション周りから異音が発生 !何とスパーギヤが舐めて、ペースが落ちている様です。代わってトップに立ったのは、BIG+3 Racingの芳之内選手。芳之内選手は雨のコンディ ションを楽しむかの様にハイペースで最後まで走行を重ね、12L4'19.794、ベスト20秒497でトップゴールし、暫定ポールを獲得。2番手には、最 終ラップでZEN橋本選手をパスした、BIG+3 Racing川野選手が11L4'10.634で入り、BIG+3 Racing1、2態勢を築きます。

予選2ラウンド目
 F-1ローカルクラス予選2ラウンド目。雨は小雨になり、1ヒート目はオレンジ・ブラックカラーの堺選手がトップに立ちます。周りの車はやや アンダーステアに苦しむ選手が多い中、堺選手のマシンは回頭性も良く、好ラップを連発します。あまりにも調子が良いので、本人も緊張の面持ち で、やや手元が震えだすも何とか12L4'16.552、ベスト20秒729でトップゴール、総合でも3番手のポジションに浮上します。2ヒート目では、マル ボロカラーの高平誠選手がアンプトラブルで出走を見送る中、トップは合田選手。合田選手は雨の中嶋を彷彿とさせる走りで、キレのあるコーナー リングを披露。ブラック・レッドカラーの川野選手が追うもかなわず、何と合田選手はグランプリクラスをも凌ぐスーパータイム、12L4'03.376、 ベスト19秒863をマークし、ポールポジションを獲得します。2番手のマルボロ徳田選手との差は約10秒もあり、断トツのポールです。
 F-1クラス予選2ラウンド目。雨足が強まる中、1ヒート目はまたまたキャメルカラーの合田選手がトップを独走。2位のブラック・レッドのカラ ー森原選手との差をどんどん広げ、最後までアグレッシブに攻め切り、12L4'18.446で、コンディションが悪かったせいで1ラウンド目の記録は抜け ないものの、こちらのクラスでもポールポジションを獲得します。2ヒート目は、トップスタートのブラック・ホワイトカラー古川選手が高速シケイ ンでいきなりスピンを期し、大きく順位を落とします。代わってトップはオレンジ・ブラックカラー堺選手、2位にマルボロ高平選手が続きます。そ の後、2位を走る高平選手がトラブルの為ストップすると、2位はホワイトのカラー木津選手が浮上。堺選手は終始安定した走りでトップゴールと思 いきや、古川選手が後半にペースを上げて何と逆転し、11L4'14.348、ベスト22秒097で総合2番手ポジションを守り抜きました。
 F-1スケールクラス予選2ラウンド目。このラウンドは、マルシア木下政勝選手と、ティレル重松選手2台での争いです。木下選手は打倒重松選手を 掲げ、このラウンドで何とか倒しておきたい所でしょうか。しかし、木下政勝選手はアタック開始早々にリタイヤ。その後は重松選手の一人舞台とな ります。そんなギャラリーも注目する中、重松選手は果敢にラインを攻め、1ラウンド目の自己ベストを上回り、24秒245を叩き出し総合2番グリッド を獲得。スケールクラスのポールポジションは、1ラウンド目の結果でマルボロ徳田選手に決定しました。
 F-1グランプリクラス予選2ラウンド目。序盤はZEN橋本選手がトップに浮上。今回はスパー音も問題はなさそうで、快調なペースで走行しています。 しかし、ここでBIG+3 Racing芳之内選手がペースを上げてトップに浮上。このトップ2台が終始似たようなタイムで激しいトップ争いを展開します。 一方、3番手はBIG+3 Racing川野選手。しかし、小さいミスが重なりなかなかトップを追う事ができません。その後も芳之内選手と橋本選手のトップ 争いは1秒以内の差で続き、この最終ラウンドはBIG+3 Racing芳之内選手が最後まで集中力を保ち、12L4'12.172、ベスト20秒357でポールポジション を獲得しました。2番手はZEN橋本選手、12L4'13.529、ベスト20秒425、3番手は少し差が開きBIG+3 Racing川野選手が11L4'07.746、ベスト21秒692 と言う結果でした。

■予選順位■
F-1ローカルクラス
1位合田 司  2R12L4'03.376
2位徳田 毅  2R12L4'13.266
3位堺 和久  2R12L4'16.552
4位川野 貴義 2R12L4'18.291
5位磯部 靖哲 2R11L4'07.577
6位高平 誠  1R11L4'16.302
7位高平 修二 2R11L4'16.771
8位木津 祐之 1R10L4'10.027
9位大崎 隆司 2R10L4'13.793
10位吉本 祐之 2R 3L1'35.342
11位杉本 篤史 D.N.S.

F-1クラス
1位合田 司  1R12L4'05.756
2位森原 茂利 1R11L4'04.232
3位古川 守  2R11L4'14.348
4位重松 隆一 2R10L4'07.993
5位堺 和久  2R10L4'13.570
6位高平 誠  1R10L4'14.325
7位木津 裕之 2R 9L4'03.680
8位安原 誠治 1R 9L4'17.331
9位高平 修二 2R 9L4'25.931
10位吉本 祐之 1R 1L0'31.145
11位杉本 篤史 D.N.S.

F-1スケールクラス
1位徳田 毅  (MCLA-02)1R23.416
2位重松 隆一 (TYRL-01)2R24.245
3位木下 啓治 (MARU-02)1R24.660
4位木下 政勝 (MARU-01)2R35.309
5位磯部 靖哲 (TYRL-02)1R37.010
F-1グランプリクラス
1位芳之内 剛 (BI3) 2R12L4'12.172
2位橋本 努  (ZEN) 2R12L4'13.529
3位川野 貴義 (BI3) 2R11L4'07.746
4位中谷 洋信 (HFR) 2R11L4'14.918
5位野尻 行信 (TMC) 1R10L4'11.878
6位大崎 隆司 (ALB) 1R 7L4'00.213

決勝に向けて
 雨の中の予選ラウンドも無事に終えて、次は決勝ラウンドです。決勝ラウンドは全てAメインで行われます。各選手これまでのウェット走行 でマシンに対して施した防水多雨策の水漏れチェックや、駆動部分のオイルアップ等、ドライレースよりも増して入念なマシンチェックを行っ ている様です。メカの防水対策も様々で、サランラップで巻く方式、タッパーに入れる方式など色々とそれぞれのノウハウがあり、ピットウォ ークしているだけで大変参考になります。また、マシンの車高調整はウェット路面の水面の高さに合わせて変更するのが重要な様で、雨足に合 わせて細かく適宜変更を加えると言った繊細なセットアップも走りを左右するので重要です。
 生憎の雨模様の天気ですが、各クラスの選手達ももう既に割り切ってレースを楽しんでいます。決勝レースは8分で行われるので、各自プロ ポの防水対策も万全に行われます。2.4GHz帯のプロポになってからはこう言ったプロポに袋を被せるのに、アンテナが短くなって良かったと思 う今日この頃です。F-1ローカルクラス、F-1クラスではグランプリクラスのタイムをも超える好調さをキープしているキャメルカラー合田選手 がこのまま好調を維持できるか、それともベテラン徳田選手、森原選手等が意地を見せるかが注目です。F-1スケールクラスは今季まだ無冠の チャンピオン重松選手が今日の雨のコンディションでかなり良く走っているので、ポールの徳田選手にどれだけ肉薄できるかが期待です。グラ ンプリクラスは毎戦優勝者が入れ替わる混沌としたシリーズですが、苦戦を強いられている昨年度上位チームHiroFactory Racing Factory中谷 選手、TM Circuit野尻選手は復活の兆しがあるのか、それともBIG+3 Racingに移籍した芳之内選手がこのまま優勝を勝ち取ってしまうのか、ZEN 橋本選手の神がかり的な雨の速さにも注目をして見て行きましょう。

F-1ローカルクラスAメイン
 F-1ローカルクラス決勝Aメイン。決勝に入っても雨は降りやまず、レインレースの中で決勝がスタートになります。スタートはキャメルカ ラーの合田選手がポールショットを奪いそのままトップ、2番手は好スタートを決めたオレンジ・ブラックカラー堺選手、3番手にマルボロ カラーの徳田選手の順で進みます。しかし、その後のトップ争いのバトルで徳田選手がトップに浮上し、2番手合田選手、3番手に堺選手の 順で、トップがめまぐるしく変わる展開です。その後、キャメルカラーの雨を得意とする合田選手のリアグリップ力が低下したのか、スピン の数が多くなり、合田選手は3番手に後退。予選の時よりもコンディション的に水かさが減ったせいもある様です。そして、このトップ3台 のバトルは後半戦へ。トップはマルボロ徳田選手、2番手堺選手との差を徐々に広げて行きます。レースは残り1分。一時広げ掛けられた徳 田選手と堺選手との差は再び縮まりかけ、堺選手は最後の粘りの走りを見せますが、徳田選手の安定感が勝り、マルボロカラー徳田選手がト ップでチェッカーを受け、ローカルクラスAメインを征しました。F-1ローカルクラスは2015F-1四国選手権シリーズ第1戦も兼ねているので、 徳田選手はF1RCGPのローカルクラスタイトルと同時に、四国選手権でもランキングトップに立った事になります。

F-1クラスAメイン
 F-1クラス決勝Aメイン。スタート前、何と5番グリッドからスタートの堺選手はメカトラブルなのか、マシンの電源が入らない様子でした が、奇跡的にスタート前に復帰。若干不安を抱えてのスタート待ちとなりました。そしていよいよスタート!スタート直後はキャメルカラー の合田選手が勢い良く飛び出し、果敢にインを攻めた走行で後続を引き離しにかかるも、ヘアピンコーナーで痛恨のスピン!代わってトップ はオレンジ・ブラックカラーの堺選手、2番手にマルボロカラーの高平選手、3番手にブラック・レッドカラーの森原選手が続く格好です。 トップ走行の堺選手はスタート前のトラブルを気にしているせいもあり、ペースを極端に上げずに慎重なドライブを心掛けている様です。そ れが功を奏してか、堺選手は後続の2番手高平選手に対して徐々にリードを広げて行きます。後続車はそれに負けじとアクセルを煽りますが、 思うように路面に駆動が伝わらず、スピンをする車が続出の模様。そして、そのままトップの堺選手は8分間を無事に走り切り、見事トップ でチェッカーを受けました。堺選手のマシンは、現状のウェット路面にセッティングがバッチリ合っていた様で、後半のタイム差は1周で他 車より1秒ほど速かったです。

F-1スケールクラスAメイン
 F-1スケールクラス決勝Aメイン。決勝は通常であれば50周以上の周回レースですが、今回は雨の為、30周の周回レースで行われ、途中のピ ットストップは枠を設けず、審判委員長の木津氏の前で停止すると言う変則的なルールに切り替わりました。スタートは、ポールポジションか ら徳田選手が素晴らしい立ち上がりを見せトップに立ちます。2番手、3番手には名古屋から参戦のマルシアカラーの木下啓治選手、政勝選手 の兄弟が続く展開。2番グリッドからスタートの同クラスワールドチャンピオンのティレル重松選手は、グリッドでストップしてトラブルを抱 えてスタート出来なかった模様。トップは依然としてマルボロカラーの徳田選手がキープ。2番手マルシアの木下啓治選手がそれを追いかけま す。ここで、スタートトラブルに見舞われていたティレル重松選手がレース復帰!トップは遥か前に行ってしまっていますが、諦めない不屈の 精神力でコースに戻ってきました。重松選手のマシンは復帰後非常に快調なペースで走行。本当にスタートが悔やまれます。そして、ピット規 定周回に各車入り、続々とピットイン。先ずピットに飛び込んだのはトップを走行の徳田選手でしたが、何とピットストップミスで再度やり直 しになる波乱が起きます。その後、マルシア木下選手達がピットインし、ピット後の順位は依然トップは徳田選手、2位木下啓治選手まま。 レース後半に入り、ここで快調に追い上げの走行を見せていたティレル重松選手は残念ながらスパーギヤ破損でリタイヤ!そして、レースは終 盤戦に入り、徳田選手は万全のリードを保ち、トップゴールを果たしました!しかし!レース後の後車検で、何と徳田選手の車両の車幅がスケ ールクラス規定オーバーと言う事で、徳田選手は最下位になるペナルティーを受け、優勝は、名古屋から参戦のマルシア木下啓治選手が獲得し ました!

F-1グランプリクラスAメイン
 F-1グランプリクラス決勝Aメイン。スタートはポールポジションからBIG+3 Racing芳之内選手がトップで走行するも、2番手スタートのZEN 橋本選手もかなりの好スタートを決め、芳之内選手にテールツーノーズで食らい付きます。そして、橋本選手の猛チャージの末に芳之内選手を 交わし、トップはZEN橋本選手が浮上。後方では、TM Circuit野尻選手がギヤトラブルでペースダウン。そのままリタイヤを余儀なくされます。 やはり雨のレースは駆動系の特にギヤに負荷が掛る様で、加えて水に浮いている埃や砂まで一緒に巻き込んで、非常に痛み易い状況の様です。 トップ争いは、トップを走行のZEN橋本選手は後続を引き離しに掛る際に、ストレートエンドでまさかのハイドロスピン!ここで直ぐ後ろに控え ていた、BIG+3 Racing芳之内選手が再びトップを奪取します。その後も、トップ2台の走りは他車を圧倒しており、優勝争いはこのトップ2台 に絞られてきます。トップは依然と芳之内選手、2位橋本選手との差は1〜2秒の差でずっと続いています。ウェット路面でここまでハイペー スでハイレベルなバトルはそうそう見られません!2位を走る橋本選手の方がモーターパワーがあるせいで最大ペースは速いものの、マシンの挙 動がその分ピーキーになり、じれったい感じで走行を重ねます。一方トップの芳之内選手は後半に入りモーターに熱が入ったのか、僅かにパワー が落ちてしまう状況になります。しかし、芳之内選手は元々雨を非常に得意とする選手。この様な状況下でも慌てず終始冷静なドライビングが光 り、この激戦のF-1グランプリクラスをトップでゴールし、今季初優勝を決めました!
■決勝順位■
F-1ローカルクラスAメイン
1位徳田 毅  23L8'13.024
2位堺 和久  23L8'15.194
3位合田 司  22L8'20.017
4位高平 誠  21L8'00.151
5位木津 祐之 21L8'16.002
6位高平 修二 20L8'03.311
7位大崎 隆司 20L8'04.132
8位川野 貴義 18L8'10.467
9位磯部 靖哲 13L8'01.530
10位吉本 祐之 D.N.S.
11位杉本 篤史 D.N.S.

F-1クラスAメイン
1位堺 和久  23L8'19.823
2位合田 司  22L8'16.404
3位高平 誠  22L8'21.048
4位森原 茂利 21L8'11.789
5位木津 裕之 20L8'08.863
6位古川 守  18L8'10.002
7位安原 誠治 14L6'46.579
8位重松 隆一 12L5'36.397
9位高平 修二 D.N.S.
10位吉本 祐之 D.N.S.
11位杉本 篤史 D.N.S.

F-1スケールクラスAメイン
1位木下 啓治 (MARU-02)28L11'52.239
2位木下 政勝 (MARU-01)23L11'42.418
3位重松 隆一 (TYRL-01)14L10'08.430
4位磯部 靖哲 (TYRL-02)D.N.S.
5位徳田 毅  (MCLA-02)D.S.Q.(30L11'33.102)
F-1グランプリクラスAメイン
1位芳之内 剛 (BI3) 24L8'15.663
2位橋本 努  (ZEN) 24L8'18.935
3位川野 貴義 (BI3) 22L8'16.834
4位中谷 洋信 (HFR) 21L8'10.922
5位大崎 隆司 (ALB) 19L8'15.858
6位野尻 行信 (TMC)  3L1'20.938

ポディウム表彰
 各クラス大激戦の決勝を終え、余韻も冷めやらぬ間に、ポディウム表彰が行われました。今回は雨の中でしたが、各クラスハイレ ベルなレースが展開され、世界のF-1ラジコンシーンの中でもここまで素晴らしい雨のレースは無いと言える程でした。動画ビデオも 配信されているので、世界中から注目のウェットレースで、今後もこれらのノウハウは参考にされる事でしょう。各クラス入賞者には 、大会役員より盾の授与が行われ、グランプリクラス優勝のBIG+3 Racing芳之内選手には、金15,000円が手渡されました。芳之内選手 は最近発症した痛風を押しての今大会出場だった様で、喜びも一層大きい事でしょう。各入賞者にはギャラリーから盛大な拍手が贈ら れました。みなさん最後まで本当にお疲れ様でした。

ベストルッキングカー賞
 F1RCGPのベストルッキングカー賞には、高知から参戦の高平修二選手の製作した、名車ルノーR25が選出されました。ドライバーはジャンカルロ・フィジケラ です。R25はティム・デンシャム率いるデザインチームの手のよる傑作で、2005年シーズンにフェルナンド・アロンソとジャンカルロ・フィジケラの2人のトッ プクラスのドライバーを揃え戦いました。最終的には全19戦中4連勝含む8勝を上げ、チームはコンストラクタータイトルを獲得、そして、アロンソは史上 最年少の初のチャンピオンに輝きました。高平選手作のR25は、非常に忠実に実車を再現しており、正に当時のドラマを連想させるほどの出来栄えでした。皆さ んもこの作品に負けないくらいの力作をお待ちしております!

全体表彰・抽選会
 大会の最後は全体表彰式並びに大抽選会です。生憎の雨なので、ショップ内に参加者全員を集めてコンパクトに行われました。まず全体表彰式では、参加者 全員に表彰カードの授与が行われ、競技委員長の川野氏より一人一人にカード授与が行われました。その後、抽選会へと進み、Yokomoのキット、タバタやQテ ックの商品等、他にも豪華賞品が満載。皆さんにもれなく当たるこの抽選会は、毎回好評の様で、皆さん自分の名前が呼ばれるのを今か今かと待っている様子 でした。大会最後は川野氏と、北澤大会会長の挨拶があり、F1RCGP2015 Round3 in Tokushimaが無事閉幕となりました。雨の中本当に大変だった事と思います。 皆様本当にお疲れ様でした、そして、ありがとうございました。

F1RCGP大会主要機材データ
 F1RCGP2015 Round3の大会データになります。マシン、プロポ、アンプ、バッテリー、モーターのシェアと、参加選手全員の 県名、年齢別構成比、そして男女比です。 次回参加される方、遠征される方等、是非参考になさってください。次回行われる 予定のF1RCGP2015 Round4は、4月19日(日)千葉県のRC STADIUM SODEGAURA(アールシー・スタジアム・袖ヶ浦)大会です。 千葉県の電動カーサーキットでは最大級の2面を備えた屋外オンロードサーキットとなり、関東地方を中心に多くの皆様の参加 が予想されます。皆様お誘い合わせの上、ご来場、ご参加をお待ちしております。

カーシェア
プロポシェア
アンプシェア
モーターシェア
バッテリーシェア
参加選手県名
年齢層
男女比

謝辞
 F1RCGP2015 Round3徳島・BIG+3サーキット大会に参加された選手の皆様、そしてサーキットをお貸し頂いたサーキットオーナー川野様、各実行 委員を務めて頂いた木津様、古川様、森原様、その他多くのサーキットスタッフの皆様、多くの協賛品のご協力を頂いたサポートメーカーの皆様、 本当にありがとうございました。まだ多く残るシーズンも、最高のF-1イベントとして盛り上げ、参加者の皆様に喜んで貰える様に精一杯頑張る所 存ですので、応援宜しくお願いいたします。F1RCGPは皆様のご協力によって支えられ、レースが成り立っていますので今後とも宜しくお願い申し上 げます。